SSブログ
ギター便利グッズ ブログトップ
前の10件 | -

大切なギターを衝撃から守るmono社のセミハードギターケース「M80」 [ギター便利グッズ]


MONO CASE モノケース M-80 ElectricGuitar (JetBlack) エレキギターケース









今までハードケースにストラトを入れて運んでいたのですが、さすがにその重さに耐え切れず、セミハードケースを買いました。今回は購入後のレビューです。

mono社のギターケース「M80」は、ストラトやレスポールが入るモデルです。見るからにしっかりしたつくりで、外側からグーで少々叩いても大丈夫なぐらいの厚みがあり、大切なギターを衝撃から守ります。中にネックを支える固いクッションがあり、マジックテープでホールドするため、ギター本体がケースの中で固定されます。またブリッジ側の底にはコンクリートの上に置いたときの衝撃を和らげる固いゴムのシートがついています。

mono1.JPG
ネックを支えて、しっかりとホールドするクッション

ポケットも充実しています。A4サイズの楽譜も入る表のポケットには、ケーブルを固定するストラップが付いていたり、予備の弦が入るチャック付きポケットもついています。他にもチューナ、ストラップ、ちょっとした小物などが入れられます。ヘッドにあるポケットにはペンを差したり、ネームカードを入れたりできます。内部のネックをホールドする部分にもチャック付きのポケットがあり、ここにはピックが数枚収納できます。

外側の生地は雨に濡れても大丈夫。至れり尽くせりのこのケース、大事なギターをしっかり守ってくれてしかも軽い、というのは大きな魅力です。

詳細はこちらから>>



nice!(1) 
共通テーマ:音楽

音が大きいメトロノームKORG MA-1 [ギター便利グッズ]



レッスンで基礎練習の話になった時、先生から「メトロノームは必要ですよ」と言われて、さっそく買いに行きました。ボスのものと迷いましたが、音が大きくて操作が簡単なコルグMA-1にしました。

昔一緒にバンドをやっていた先輩から「きっちりとしたリズム感を身につけるにはメトロノームが一番。最初はなかなか合わないけど、練習を続けるうちにメトロノームのほうが自分に合わせてくれるような感覚になるから。そうなればしめたもの。」と教えてもらいました。

あらためてメトロノームで弾いてみると、自分のリズムの甘さを痛感します。あと、楽譜を読むときも小節の分かれ目がわかりやすくなります。


詳細はこちらから>>

nice!(0) 
共通テーマ:音楽

ギターの弦交換に便利なニッパー [ギター便利グッズ]


Planet Waves by D'Addario プラネットウェーブス ストリングワインダー ギター用 ニッパー付き Pro-Winder String Winder and Cutter DP0002 【国内正規品】



僕の場合、ギターの弦の交換時期は1ヶ月に一回程度を目安にしています。スタジオでバンド練習をする時は、直前に張り替えたりもします。ただ、ギターの弦を交換する作業は意外に面倒なんですよね。ダダリオのニッパー付きストリングワインダーは、弦を切る、ペグを回す、という作業がこれ1本で出来るのでとても便利です。

詳細はこちらから>>


nice!(0) 
共通テーマ:音楽

ギターがストラップから外れるのを防ぐロックピン [ギター便利グッズ]


Schaller シャーラー ストラップロックピン #1446 Black-Chrome ブラック・クローム





以前、ギターを背中にかついでかがんだところ、ストラップから外れてヘッドから落としてしまい、ネックを折ってしまった事があります。それ以来ストラップロックピンをつけるようになりました。ストラップがはずれてギターを落としてしまう、という事故を防ぐためにもロックピンはつけておいたほうが安全ですね。

詳細はこちらから>>


nice!(0) 
共通テーマ:音楽

ギター弦交換に便利なストリングワインダー [ギター便利グッズ]


ERNIE BALL アーニーボール 4118 Power Peg パワーペグ





ギターの弦の交換時期の目安は、毎日1時間程度演奏する人で2週間から1ヶ月程度になります。ギターの弦を交換するときに、ペグをまわして弦を巻く作業は以外に手間がかかります。これがおっくうで、ついつい弦を交換するのを先延ばしにしてしまう、という経験を持つ方も多いでのではないでしょうか。ペグをまわすストリングワインダーは手動のものもありますが、やはり電動式のほうが効率よく弦の交換ができます。

詳細はこちらから>>


nice!(0) 
共通テーマ:音楽

練習&ウォームアップツール「シュレッドネック」 [ギター便利グッズ]


SHRED NECK Gold Metal Flake ギター練習&ウォームアップツール



シュレッドネックはギター練習ツールです。「練習の鬼に捧ぐ、最強の練習&ウォームアップツール」というキャッチコピーで、ギターのネックの部分だけを切り取ったような形をしています。まずはプロモーションビデオをご覧下さい。

Shredneck


BGMでギターがガンガン鳴っていますが、これそのものは音が出ません。あくまでもフィンガリング練習ツールです。スケールの運指やコードチェンジなど、音を出さなくてもできる練習に最適ですね。また、インテリアとして置いて、友達がきたときの話題つくりに、なんていうのもいいかもしれませんね。


詳細はこちらから>>





nice!(0) 

コンパクトにたためるギタースタンド [ギター便利グッズ]


HERCULES ミニ・ギタースタンド ソリッド用 GS402BB





ギターの保管方法ですが、僕はギタースタンドにたてかけています。ボディのみを支えるタイプを使っていて、ゴムの部分に布を巻いています。こうすることで、ボディのラッカー塗装がゴムと接触して溶けるのを防げます。保管場所は、直射日光を避けて日陰の風通しの良い場所におき、湿度40―60%程度に保つのがベストです。

詳細はこちらから>>


nice!(0) 
共通テーマ:音楽

モレスキンの五線譜ノート [ギター便利グッズ]


モレスキン アート ミュージック ARTMM801 PKT









レッスンの時にコードやフレーズをメモする五線譜ノートを探していたら、こんなのを見つけました。ハードカバーの手帳サイズ五線譜(8段)ノートです。

イタリアの手帳ブランド「モレスキン」のノートは、元々フランスの製本業者が作っていたもので、ピカソやゴッホ、ヘミングウェイなどが愛用していたそうです。丈夫なハードカバーにノートを束ねるゴムバンドやマチ付きのポケットがあって機能的で、しかも使い込むほどに味が出そうなノートです。

五線譜に一本線を足してTAB譜やコード表にしたり、レッスンで教わったポイントをメモしたり、ギターを弾いてて偶然出たフレーズを書き留めたり、とこのノートを見返すことで練習のおさらいにも活用していきたいと思います。

詳細はこちらから>>

nice!(0) 
共通テーマ:音楽

ギタリストのためのオーディオプレーヤー [ギター便利グッズ]


BOSS AUDIO PLAYER with GUITAR EFFECTS eBand JS-10



ギターを直接接続してギターアンプとして使うことができ、エフェクターも内蔵しています。また、SDカードに保存された曲に合わせてセッション感覚で演奏することもできます。カード内にはプロ・ミュージシャンの演奏によるギター用バッキング・オーディオやドラム・ループ・フレーズがあらかじめ収録されているほか、パソコンに専用ソフトをインストールして音楽CDを取り込んだり、i-Podの接続もできます。もちろんギターの演奏も録音できるので、練習のチェックもできますね。

詳細はこちらから>>


nice!(0) 
共通テーマ:音楽

Traveler Guitar(トラベラー・ギター) [ギター便利グッズ]


TRAVELER GUITAR Escape Mark III





このトラベラーギターはピックアップ、ヘッドフォンアンプを内蔵した携帯用ギターです。ミニギターと違ってフルスケール・ネック(22フレット)なので演奏に違和感がありません。ヘッドを省いてボディを小さくしている分、コンパクトなサイズになってます。これならヘッドフォンを通して音を聴けるので練習にも使えるし、アンプを通してちょっとしたパーティーで演奏、みたいな場面でも使えそうですね。


詳しくはこちらから>>


nice!(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - ギター便利グッズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。